
「なんだかついてない!現状をとにかく変えたい!」と情報を探していると、多くの運を上げる方法が見つかりますよね。
開運グッズに開運スポットといった多くの情報を探していても、なかなかもしかしたらどれを選ぶか迷っているあなた。
もしかしたら、そのどれか選べずになかなか踏み込めないという性格が運気に左右しているのかもしれません。
運を上げるには、どうやらあなたの性格が大きく関係しているとメンタリストDaiGoさんが仰っていたので、ご紹介させていただきます。
運を上げるには「自分は運が良い」という思い込みが必要!
運を上げるには「自分は運が良い」という思い込みが必要といわれることがあります。
そもそも、運が良いと頻繁に思う人とそうではない人に分けて考えてみると、運が良いと思う人の多くは楽観主義で自分はラッキーだと思っている人が多いもの。
あなたは自分が運が良いと思いますか?
例えば、コップの水の話に例えられることがありますよね。半分水が入ったコップを見て「もう半分しか水が入っていない」と思うのか、もしくは「まだ半分も入っている」と思うのか。
同じ事象を見ても全く反対に捉える視点をもっていることからも、運の善し悪しも全く逆の捉え方をする傾向にあるので、運を上げるにはものの見方考え方、つまり思い込みが大きく関係していると言えるのです。
自分が運が良いか悪いかと考えると、思い込み、つまり性格で運が良いか悪いかの感じ方が変わるので、その後の行動が全く変わってきます。
運が良いと思う人と運が悪いと思う人では、思った瞬間から向いている方向や、そこからの行動の仕方やスピード感が全く違うので、得られる結果が全く別物になるのは明らか。
運が良いと思う人はどんどん動いて、より運が良いサイクルを生みだす。逆に運が悪いと思う人は、自信がなく保守的になかなか新しいことに踏み込めず運気を動かせない。
例えば、運を上げるにはラッキーアイテムを持つ人が多くいますよね。財布や鏡などもですが、実際に持つことで運が上がったという人は多くいます。
スポーツ観戦で好きな選手のホームランボール同じ番号のユニホーム、好きなアーティストのサインなんかもあなたのラッキーアイテムになりますよね。
持っているとあなたの意欲が湧いてくるし、運が良くなる行動に移すきっかけにもなるという研究結果もあるようです。あなたの意識が変わり、意識が変わると行動が変わるからです。
運が良いと思い込めると、運を引き寄せるのではなく、余計な緊張をせずにリラックスした本来のあなたのままで色んなことにチャレンジしていくことで、新しい運気を掴んでいくという好循環を作っていけるのです。
実際に運が良いと思っている人は、大事な局面でも自分の本来の力を緊張せずに発揮することが出来るので、またまた自分は運が良いという思いが強くなって、次にチャレンジしていく好循環を作っていくわけです。
参考:金運が良くなる前兆!3つの幸せが起こる前触れを意識して幸運体質に!
運を上げるには運が良い人の特徴を真似する
運を上げるには運が良い人の特徴を真似するのが一番早いのですが、運が良い人の特徴ってどんなものでしょう。
運が良い人はだいたいみんな笑顔で大らか。「笑う門には福来たる」とはまさにその通りで、笑顔にはそれだけ人を引きつけ運を引きつける力があります。
人を引き寄せる力があると、そこには新しい出会いや新しいチャンスが生まれるため、新しい運を開いていくきっかけになるもの。
また、失敗を失敗と思わないところがあるので、うまくいかなかった時にはなぜうまくいかなかったのか、次はどうすればうまくいくだろうと考え、すぐに切り替えて動き出します。
運が良いと思っている人は、余計な緊張をしないでいつも本来持っている力を発揮できる状態にあっても、もちろん思う結果が得られない時も多々ありますよ。でも、そこでの切り替えがとても大切なのです。
参考:捨てると開運を引き寄せる!まずは5つのガラクタ捨てると運気は動き出す!
運を上げるには好奇心を持つこと!
運を上げるには、実は好奇心を持つことが必要不可欠だということがある統計から分かってきたと、メンタリストDaiGoさんが仰っています。
自分は運が良いと思い込んでいる人の多くは、新しいものに対してオープンだという「開放性」という心理的特性があるとのこと。
今まで自分が触れてきたものではない新しいものが目の前に現われた時に、受け入れるオープンマインド、つまり好奇心を持っている人ほど、自分は運が良いと思っているとの統計があるようです。
好奇心を持ってトライアンドエラーをどんどん繰り返すことを怖がらずに自然に出来ることこそ幸福度を上げていけると。
つまり逆でいうと、自分は運がない、全然ついてないと思う人はだいたい保守的で神経質で心配性で人とコミュニケーションを取るのを嫌がる傾向があるため、ますます負のループを作ってしまう。
自分を低く見がちなために、もしかしたら出来るかもしれないと自信を持てず悲観ばかりしてしまいがち。
メンタルが弱いため、気持ちを穏やかに出来ずに感情の起伏が激しい。そうすると人を寄せ付けないため、チャンスも巡ってこないというわけです。
あなたはどうでしょう?自分は運が良いと思う方でしょうか。それとも自分はついてないことばかりと思う方でしょうか。
「自分はついてない!」普段はポジティブな方だけど、うまくいかないことが続くと人はどうしても悲観的になりがちなあなた。
だとしたら、どうやったら次に進めるか、次に進むための動きをしていけば良いだけです。
運が良くなりたいのであれば、運が良い人の真似をする!好奇心を持つために色んな本を読んだり、映画を見たり、料理をしてみたり、片付けをしてみたりと、普段やらないことをやってみましょう。
まとめ
運を上げるには好奇心を持つことに尽きるということは、とても新鮮な見解ですよね。
メンタリストDaiGoさんが心理学の観点からだけではなく、ジャンルを超えて文献を研究されての見解ということでブログで紹介されていました。
なんとなく読めば「なるほど」なことも、実際に科学的な観点から論じたものほど説得力は大きいもの。
好奇心を持って自分が動き出すことでどんどん運を上げて行きましょう!
~~~あなたの人生モアカラに~~~