
全4回シリーズでお送りしている第2弾!「物が多い家の運気とは?捨てると運気が上がる物20選!vol.2」です。
「えっ?そんなものまで運気に関係するの?」という生活に密接しているモノをご紹介していきます。あなたが日々使っているモノばかりです。
何気なく使っているモノも、どの程度使うのかはそれぞれの基準でやっているモノですが、運気に直結していますので、もし基準外のモノを使っているのであれば、読んだら迷わず即処分してみてくださいね!
物が多い家は運気が下がる!その原因と対処法
物が多い家は運気が下がると言います。その原因はずばり、物で溢れた家の「気」はどうしても滞ってしまい、流れないからです。
良い「気」が入ってこれず、悪い「気」が出て行けないという状態になっているので、非常にもったいないことになっています。
身の回りの物で、必要な物と不要な物に瞬時に分別するためには、客観的視点を持つことが大切です。
そうすると、分別しきれなかったことがクリアになり、うまくいかないと思っていた本当の問題が見えてくるのですから!
参考:運気を上げる3つのコツ!仕事も恋愛も人間関係も!運を味方に付ける方法
捨てると運気が上がる物20選!これだけ捨てられればすっきり!
捨てると運気が上がる20選のご紹介です。今回は⑥~⑩をご紹介します。生活密着型の5つのご紹介なので、あなたに全て当てはまるかもしれません。
「どうして捨てるのか」「捨ててどうなりたいのか」ここをはっきりさせるために、客観的に見てみましょう。
「これ、例えば〇〇さんが同じ状況だったらどうするだろう。」っていう見方を一度してみてください。今まで捨てられなかった物を捨てることが出来るでしょう。
「とにかく運気を上げたい!」「金運を上げてお金が欲しい!」「お金の余裕を持って、食べたいものや着たい服を値段を気にせず買い物したい!」この具体的な気持ちがとても大事です。
いかがでしょう。頭の中クリアになりましたか?
参考:運気アップはあなた次第!部屋やグッズの前にこだわるべき3つ行動!
では、いよいよ捨てると運気が上がる20選の、今回は⑥~⑩のご紹介です。
→すっきり物を減らして、新しい魅力的なスタイルを!ファッションレンタル「airCloset」
捨てると運気が上がる物⑥雑誌や新聞DMなどの紙類
紙類は「木」の気を持っており、モチベーションややる気、行動力と深く関係しており、仕事運に関わってきます。
仕事運は金運と直結しているため、捨てきれない紙類で溢れた家は、仕事運と金運の両方を滞らせてしまうことに。
こどもがいると、配布物が多すぎて、なかなか把握出来ないですよね。忘れないようにと冷蔵庫にべたべた貼ったり。
書類系は、まずは不要な紙類はどんどん処分していくこと。大事であろうものはファイリング。そのファイルを見る習慣を付けましょう。
ファイリング、苦手ですか?運気アップのためです。ファイリングしてすぐにスケジュール帳やカレンダーに書き込むこと。
こうして最初に紙類を見たときにファイリング、スケジュール記入と二重に頭にすり込むことで、置いておく紙類もどんどん少なくて済むようになるはずですよ。
参考:断捨離は体調が良くなるだけじゃない!運気が動き出す断捨離の魅力5選
捨てると運気が上がる物⑦ショップ袋
主婦をしていると、ショップ袋って役立つことが多いですよね。こどもの行事ごとの持ちよりとか、ちょっとした物を持って行ったり、人にそのまま渡せたり。
受け取る側も気兼ねなく受け取れる所はとても便利なところでしょう。
ですが、便利だからと溜め込んで場所をとっているのであれば、それは場所の無駄遣い。ショップ袋が普段役立っているのであれば、一つの袋に入る量を限度にしましょう。
風水では、モノは使われてこそ価値があるという考え方。使わないのに持っているだけというのは、本来の役割ではないですね。
紙類は「木」の気を持ち、仕事運に関わります。仕事運は金運に直結します。もうお分かりですね。不要なモノを持っているということは、金運アップに繋がらないので、即処分しましょう!
参考:断捨離の好転反応は不運の連続?イライラOK!貴重な〇〇の毒出し期間!
捨てると運気が上がる物⑧長年着ているパジャマ
パジャマってなかなか買い換えないですよね。独身の頃には気にかけていたであろう物でも、主婦になるとそこまで気が回らないのが正直なところ。
家着に降格したスエット類などをパジャマにしている人も多いはず。主婦になると、こういう所疎かにしがちですが、大丈夫ですか?
風水では、寝ている間に運気は入れ替わるといいます。寝室だけキレイに整えても、実は着古したパジャマだと台無し。
金運を上げたいのであれば、金運アップカラー「黄色」や「白」「金」を身にまとって寝ると、運気は倍増します。寝ているだけで運気チャージ出来るのですから、心機一転で買い換えましょう。
もちろん、高価な物でなくて大丈夫ですよ。「金」はご主人がびっくりしてしまうかもしれないですね。
→処分しても大丈夫!クローゼットをすっきりしながら、プロの手でより魅力的なスタイルを!ファッションレンタル「airCloset」
参考:断捨離クローゼットで運気アップ!少ない枚数の服でのおしゃれのコツ3!
捨てると運気が上がる物⑨食器用スポンジ
食器用のスポンジはどのくらいの頻度で交換しますか?クタクタになったら?もしその基準で変えているのであれば、もう少し早めに、出来れば1ヶ月ごとに交換すると良いかもしれません。わたしは月初に交換すると決めているので、忘れずに済んでます。
食器用スポンジは、家に食洗機を置いてなければ、非常に頻度が高い使用度ですよね。食器は直接口に付ける物なので、それをキレイにする物であれば、きちんと気を遣っておきたいもの。
からだは食べるものから出来ており、体が健康でないと良い運気も流れてきません。その体を作る物を提供してくれる食器を洗う食器スポンジも、常に衛生的に保っておきたい。
食器スポンジは安価なので、出来れば定期交換を忘れないようにすることをおすすめします。
参考:金運アップ掃除術!「運が良くなった」金運に恵まれる人の掃除法3選
捨てると運気が上がる物⑩長年使っているボディタオル
お風呂でからだを洗う際に使用するボディタオルはどのくらいの頻度で交換しますか?クタクタになってから?
風水では、水場であるお風呂場は、厄を落とす場所です。一日がんばってきたからだの疲れと厄を洗い流す場所なので、ボディタオルがクタクタで、厄を含んでいれば、しっかり洗い流せない状態であるということ。
厄を洗い流す場所ということは、厄が溜まりやすい場所でもあるということ。
クタクタになる前に、出来れば1~2ヶ月毎くらいに交換することをおすすめします。
参考:断捨離でいいことあったランキング!運気が動き出す断捨離ベスト5
まとめ
第2弾いかがでしたでしょうか?
第1弾・第3弾・第4弾では、捨てると運気が上がる物として
①最近役立っていないけど、いつか使うかもしれない思考
②ここ1年着ていない服
③履き古した靴
④クタクタになった下着
⑤欠けた茶碗やマグカップ
⑪カビが取れないお風呂グッズ
⑫冷蔵庫に貼っているメモ
⑬賞味期限切れの物
⑭シンクに溜まっている排水溝のゴミ
⑮骨が折れたり具合が悪い傘
⑯枯れてしまった植物の残骸
⑰付き合い
⑱付き合いを続けたくない人からのもらい物
⑲付き合い不要な人の名刺
⑳ネガティブ思考
それぞれご紹介していますので、是非ご覧頂き捨ててみてください。これだけ捨てれば間違いなく運気上がりますよ。
大丈夫!間違いなく運気の神様はあなたに近づいてきていますよ!
→すっきり物を減らして、新しい魅力的なスタイルを!ファッションレンタル「airCloset」