物が多い家の運気とは?捨てると運気が上がる物20選!vol.1

全4回シリーズでお送りしている第1弾!「物が多い家の運気とは?捨てると運気が上がる物20選!vol.1」です。

物が多い家の運気ってどうなのでしょう?メディアに取り上げられる豊かなおうちでモノが溢れている家って見たことありませんよね。

物が多い、モノが溢れている家は、要は片付けられない捨てられない象徴のような物。

ではなぜ捨てられないのでしょう?もったいないから?またいつか使うから?いつか使うのいつかっていつ来るのでしょう?

風水では「物は本来使われてこそ意味がある」という考え。なので、使われずに所有しているということは、ただ無駄にスペースを取り、運気の入るスペースを狭くしていることを意味します。

捨てれば運気が上がる物をご紹介していきますので、読んだら即捨ててみましょう!

物が多い家は運気が下がる!その原因と対処法

物が多い家は運気が下がると言います。その原因はずばり、物で溢れた家の「気」はどうしても滞ってしまい、流れないからです。

良い「気」が入ってこれず、悪い「気」が出て行けないという状態になっているので、非常にもったいないことになっています。

あなたの周りにある物は必要な物でしょうか?それとも、ただ持っているだけの物でしょうか?「最近何だかうまくいかない」と感じているのであれば、まず身辺整理からおすすめします。

身の回りの物で、必要な物と不要な物に瞬時に分別し、あなたの周りをきれいさっぱりしましょう。そうすると、最近うまくいかないと思っていた本当の問題が見えたり、次に進むべき道が見えてきますからね!

参考:運気アップはあなた次第!部屋やグッズの前にこだわるべき3つ行動!


捨てると運気が上がる物20選!これだけ捨てられればすっきり!

捨てると運気が上がる20選のご紹介です。今回はまず①~⑤をご紹介します。お片付けのこんまりさんが「ときめかない物は捨てる」と言っていました。

もしかしたらあなたも試したことがあるかもしれませんね。でも、少し難しいと感じませんでしたか?できてればとっくに家はキレイなはず。

「ときめく」「ときめかない」の判断の前に、まずは頭の整理が大事。

「どうして捨てるのか」「捨ててどうなりたいのか」ここがはっきりしていれば、今まで捨てられなかった物を捨てることが出来るのは間違いないのです。

「とにかく運気を上げたい!」「金運を上げてお金が欲しい!」「お金の余裕を持って、食べたいものや着たい服を値段を気にせず買い物したい!」この具体的な気持ちがとても大事です。

参考:運気を上げる3つのコツ!仕事も恋愛も人間関係も!運を味方に付ける方法

いかがでしょう。頭の中クリアになりましたか?

では、いよいよ捨てると運気が上がる20選の、今回は①~⑤のご紹介です。

捨てると運気が上がる物①最近役立っていないけど、いつか使うかもしれない思考

これは、今整えてもらった頭の中ですね。根っこにあなたが元々物を大事にするという思いがあるので、どうしても捨てられない物ってありますよね。

物は本来の形で使われるべき。

物を大事にする思いはとても大切です。ですが、大切と思いながら「先々必要になるから、捨ててはもったいない」という思いで持っていても、それは一向に使われることはないでしょう。

ゆくゆくもしかすると必要になったときには、その時に揃えましょう。

いつか使うかもしれないときのために置いて場所を占有してしまっておくのは、その場所の方がもったいないです。限られた空間での整理整頓も、その一つ一つの塵も積もればってところですからね!

参考:クローゼットの片付けで運気アップ!少ない枚数の服でのおしゃれのコツ3!

捨てると運気が上がる物②ここ1年着ていない服

季節が変わるたびに衣替えはしますか?こどもがいると量が多くて大変ですよね。まして、季節の変わり目の気温の寒暖が結構ある何を着せれば良いか迷う時期は、半袖からアウターまでおいておかなくては対応できないもの。

おそらく物が溢れている人の多くは「なんとなく」衣替えをしている人が多いです。「なんとなく」というのは、直近1年間オールシーズン着ていなくても、「来年着るかな」とみるだけ見て、また元に戻す。

季節が変わると、また新しい服が欲しくなり、古い物を捨てなければ当然増えます。この繰り返しで、物が増えてしまいます。

ここ1年着ていなければ捨てましょう。また新しく買う服のためにスペースを空けて置いてあげましょうね。

→処分しても大丈夫!断捨離でクローゼットをすっきりしながら、プロの手でより魅力的なスタイルを!ファッションレンタル「airCloset」

参考:ネイビーは風水では〇〇な服!色の風水で運気が上がる服の色5選!

捨てると運気が上がる物③履き古した靴

靴は金運を運んできてくれる物。

すごく気に入っている靴って、頻度が高いので、早くかかとがすり減ってしまったり、擦れてしまったり。でも、気に入っているし、もったいないから捨てられないですよね。

その気持ちよく分かります。

もちろん、かかとが減ったらかかとを補修して、側面やつま先の擦り傷はクリームをなじませ、きちんとメンテナンスしている靴はずっと大事にしてください。

でも、服と一緒で、季節が変わると新しい靴が欲しくなりますよね。春には春色のパンプス、夏には涼しげなサンダル、秋冬にはファッションに合わせたブーツ類。

でも、靴箱は大きくならない。であれば、靴箱に入る分を基準に靴は揃えましょう。

くれぐれも玄関のたたきを靴で溢れ返すことがないように。運気の神様は玄関から入ってくるのですから。

参考:片付けの好転反応は不運の連続?イライラOK!貴重な〇〇の毒出し期間!

捨てると運気が上がる物④クタクタになった下着

下着って高いですよね。主婦になると独身の頃と金銭感覚が変わってしまうので、下着を頻繁に買うことが出来ないという方も多いかもしれません。

ですが、「もったいない」と着古している下着を身につけていると、運気は下がってしまうのです。

風水では、人は身につけている物から運気を吸収するといいます。つまり、一番身近に着けている下着の運気吸収力は強力であるということ。

よって、使い古した下着を身につけていれば、使い古した状態での運気の吸収、つまり、良い運気の吸収は難しいということ。

下着の寿命は1年と言われています。肌身離さず一日中身につけている下着。もし、寿命を過ぎた物を一日中肌に付けているということは、良い気が巡ってきても取り込む隙がないということ。

運気アップのために欠かすことが出来ない下着。高価なものではなく、1年ごとに総替えできるようなものを揃えておきましょう。

参考:夫の運気を上げるのは妻次第!仕事がうまくいくためにできること5選!

捨てると運気が上がる物⑤欠けた茶碗やマグカップ

気に入った食器やマグカップって、使う頻度が高いので、当然欠けやすいもの。ですが、少しの欠けくらいならもったいないと、なかなか捨てられないですよね。

ですが、欠けてしまったらその寿命は終わりということ。割れたり欠けたりしたときは、風水では「自分の身代わりになってくれた」と考えます。

食器棚は実は金運をつかさどる場所なのです。そして、食器は直接口に付ける物。

役目を終えた食器類は良い気を発しません。使わない食器、欠けた食器は早々に処分し、新しい気の流れを食器棚に流しましょう。

参考:夫の仕事運を上げるには家の運気を上げる!賢い妻の金運アップ法3選


まとめ

第1弾いかがでしたでしょうか。

物を大事にすることは良いことなのですが、本来の使い方をされていないものであれば、新しい物に変えて、新しい運気を取入れていきましょう。

第2弾・第3弾・第4弾では、捨てると運気が上がる物として

⑥雑誌や新聞DMなどの紙類

⑦ショップ袋

⑧長年着ているパジャマ

⑨食器用スポンジ

⑩長年使っているボディタオル

⑪カビが取れないお風呂グッズ

⑫冷蔵庫に貼っているメモ

⑬賞味期限切れの物

⑭シンクに溜まっている排水溝のゴミ

⑮骨が折れたり具合が悪い傘

⑯枯れてしまった植物の残骸

⑰付き合い

⑱付き合いを続けたくない人からのもらい物

⑲付き合い不要な人の名刺

⑳ネガティブ思考

それぞれご紹介していますので、是非ご覧頂き捨ててみてください。これだけ捨てれば間違いなく運気上がりますよ。

大丈夫!間違いなく運気の神様はあなたに近づいてきていますよ!

→処分しても大丈夫!クローゼットの徹底した片付けですっきりしながら、プロの手でより魅力的なスタイルを!ファッションレンタル「airCloset」

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気ブログランキング