玄関の匂いはアロマキャンドルと重曹で完璧!風水で最高の開運空間!

「運気を上げるためには、すっきり空間を!まずは徹底して物を捨てて片付ける!」

多くの実践者やスペシャリストが存在する昨今では、だれもが知っている情報ですよね。

そこで見落としがちなのが実は「匂い」の存在。

日常生活って実は「匂い」に囲まれていて、人は「匂い」によって色んなことを思ったり思い出したりします。

幸せを感じたり、不快感でいっぱいになったり、「匂い」で人は感情が動くもの。そこから行動したりと自然としているのは、実は嗅覚が強く大脳と繋がっているからなんです。

「匂い」であなたの感情や行動が変化するということは、「匂い」は運気に大きく関係するということ。

今回は「匂い」であなたのマインドと空間を調整して、どんどん運気を上げて行きましょう。

玄関の匂いが気になる!原因は湿気や皮脂汚れ!雑菌の繁殖は重曹で消臭!

玄関は家の中で運気の入り口で最重要ポイント。とにかくきれいに整えておくことが運気を上げるためには必須。

中国で古くから伝わる開運環境学の風水では、玄関はきれいに整えておかないと良い気が入ってこないし、悪い気を退けることも出来ない場所。

なので、きれいにすっきりした状態をキープできるようにすることは開運において大前提。

見た目をすっきりするためには、とにかく見えるところの物を減らすこと。簡単にまずはたたきに靴を置かない状態を作れるようにしましょう。

余分な靴はとにかく靴箱へ収納します。

っとそこで、その靴箱を開けた時の匂い、あなたは対策をとっていますか?

靴箱って臭いですよね。締め切っている時間の方が長いので、湿気がこもるし、皮脂汚れによる雑菌が繁殖して匂いの原因がたくさん増え続けているのです。

ひどいときはカビが発生していることも。

そこでおすすめなのが重曹です。

万能な重曹は弱アルカリ性で、酸性の皮脂汚れと中和して匂いを抑えてくれ、さらに静菌作用があるため、雑菌が増えるのを抑えてくれるのです。

臭いを気にしている方は、テレビCMやスーパーなどで耳にして知っているような消臭剤や芳香剤に手を伸ばしているという人も少なくないでしょう。

もちろんそれも良いのですが、出来れば体にやさしい自然な重曹を使いこなせるのが一番。

簡単で手軽に出来る靴消臭対策として3つご紹介します。

  1. 重曹水スプレー:スプレーボトルに水200mlに対して小さじ2杯の重曹を入れ振り溶かし混ぜる。靴に定期的に吹きかける。
  2. 重曹パック:お茶パックにゴルフボール大の重曹を入れ、口を閉じて靴にぽんと入れるだけ。
  3. 重曹ポット:靴箱の隙間にガラスや陶器やアルミ缶などの容器に重曹を入れ、倒れても大丈夫なよう布の端切れやティッシュをかぶせ輪ゴムで止めて置く。

この3パターンで靴の匂い対策はバッチリです。重曹は1ヶ月ほどで定期的に交換することで、より効果的です。使用後の重曹は掃除に使ってしまいましょう。


玄関の匂いを消臭した空間にはアロマキャンドルを!天然由来のキャンドルは体にも心にもやさしい!

気になる玄関の匂いが落ち着いたら、玄関も開運の準備が出来てきたところです。すっきり消臭が出来たこの段階で、芳香剤としておすすめするのがアロマキャンドル。

天然植物成分でできたアロマは、実は消臭と芳香の両方をできる優れもの。中和作用で消臭と芳香を同時にできるので、一般的な消臭剤や芳香剤のような化学薬品による人工香料とは全く別もの。

匂いは脳と密接につながっているということは、つまりはあなたの気分を自分で匂いでコントロールできるということ。

日本ではアロマへの関心度は割合的に女性が過半数というイメージですが、これが実は海外アメリカなんかでは女性に限らず男性も日常に欠かせないっていうほどキャンドル文化が浸透しています。

ふと思い出してほしいのが、少し贅沢していく旅先のホテルや、ちょっとラグジュアリーな空間っていいにおいがしていますよね。

そんな空間に自分の家をパワースポットにしてしまいましょう。

アロマキャンドルの役割は大きく三つあります。

  1. キャンドルの明かりのゆらぎによるリラックス効果
  2. アロマの効能で心身ともにリラックスしたりリフレッシュしたり、香り成分によっては頭痛や咳などの炎症緩和や、女性特有の不調の緩和といった効果
  3. キャンドル燃焼によって空気中のチリやほこりも燃焼してくれる空気清浄効果

すごいですよね。

ここで、キャンドルが天然成分を多く含んでいるかということはとても重要です。化学薬品の入ったキャンドルは香りもすぐになくなってしまいますし、燃焼していると、実は体に鉛が蓄積します。

天然成分で作られているキャンドルは安全で、赤ちゃんや妊婦さんやペットにも安心して使えます。

あなたの好みのアロマは何系ですか?フローラル系にシトラスハーブ系、ウッディ系にムスク系、シーソルトマリン系?系統も効能もたくさんあります。

香りが強いのが好きな人、強いのが苦手な人、甘めの香りがいい人やクールなスッキリ軽い香りが好きな人と香りの好みも人それぞれ。

なので、選ぶ基準はその時の気分や、匂い成分の持つ効能をヒントにいろんな香りを試してみることをおすすめします。

玄関ということで、開運基準に考えると、場の浄化に最大の浄化力を発揮してくれるセージや、殺菌効果の高いラベンダーや消臭効果の高いユーカリやペパーミントはスッキリした空間に。

シトラス系のレモンやグレープフルーツ、オレンジなどは甘く強い匂いが苦手な人にも受け入れやすい匂いでしょう。

アロマというとエッセンシャルオイルと思いがちですが、アロマキャンドルの火のゆらぎを眺め、燃焼した効果をぜひ試してみてください。


まとめ

玄関の匂いで開運するためには、まずはスッキリ掃除をして、匂いのもとになる靴と靴箱の重曹消臭と、アロマキャンドルによる消臭芳香です。

スッキリ空間を保つために、はいてきた靴をすぐに靴箱に入れてしまいがちですが、匂いの原因は靴に含まれる汗や皮脂汚れ。

なので、靴には重曹ボールや重曹スプレーを吹きかけ、数か所重曹ポットを置く。

靴棚の上や飾り棚には、インテリアとしてもおしゃれな体に優しいアロマキャンドルで開運ばっちりです。

あなたのサポーターになってくれる匂いに出会えることを祈っています。

~~~あなたの人生モアカラに!~~~