
「風水って、運が良くなったりってよく耳にするけど、何?」
聞いたことあってもよくわからないって言う人が多いもの。
風水とは、中国に古くは約4000年ほども前から伝わる、気の流れを利用した開運環境学のこと。
身近なところでインテリアに風水という感覚の人が多いですが、家を建てるときや、大きくは都市開発といった街作りも風水をしっかりベースにしているというところがほとんど。
開運環境学という学問的なものなので、法則を応用しながら身近に取入れることで、気の流れを自分で変えていくことが出来る風水。
今回は、家の中の風水でもっとも重点を置くべき「玄関」を理解して、あなたも自分で運気を動かしてみましょう!
風水で玄関から運気を上げるためには、1にも2にも「掃除」
風水で玄関から運気を上げるには、1にも2にもまずは掃除できれいな玄関を常時保つことが何よりも大切。
って、聞いたことありますか?
近頃はマンション住まいの人も多いでしょうが、マンションの玄関も、そのなかの自宅の玄関も両方大事。
実は、風水は7割が掃除で決まると言われるくらい掃除の比重が最重要。
こういった「掃除が大事」だったり「断捨離」という言葉って、運気とは切っても切り離せないんですよね。
人間って欲張りなので、あれもこれもと色々手に入れるけれども、手に入れるだけ入れて整理しないからどんどんあふれてしまう。
欲しい欲しいばかりではどうにもならないものが殆どで、抽象論になってしまいますが良くいわれるのが「何かを得たければ、何かを手放す」これは原理原則。
そして、掃除や断捨離でものを徹底的に手放して場をきれいに整えることは、あなたの心の中をキレイにしていくことと全く同じこと。
とにかく、まずは玄関を毎日の掃き掃除はもちろんのこと、たたきには不要な靴を置かない。とにかくパッと見た目をきれいにスッキリ出来る状態を保つ。
そのためには、ここ1年履いてない靴は思い切って処分。まずはとにかくスッキリしましょう。
風水で玄関から運気を上げる!インテリアアイテム①玄関マット
風水で玄関から運気を上げるためのインテリアアイテムは玄関マット。玄関マットは入ってきた良くない運気を受け止め、家の中に入れないという関所の役割。
玄関マットは外からの運気が入って来るときに、悪い運気を吸収してくれる役割を担ってくれるものなので、天然の素材でナチュラルカラーが適しています。
ここで大事なのが、玄関マットを置いたから安心ではなく、いつも清潔にしていないと意味がないということ。
一旦玄関マットを置いてみるとわかるのですが、玄関からの上がり口って結構汚れているもの。
お子さんがいるご家庭なら、靴がどれほど泥や砂汚れを含んでいるか痛いほどご存じのはず。そのよごれが靴を脱ぐ際に結構飛ぶんです。
また、玄関の開け閉め動作や風で、思っている以上に汚れが舞い散るので、玄関マットで受け止めるのは必須。
天然素材のナチュラルカラーやアースカラーといった、自然と密接な色素材選びをしましょう。
風水で玄関から運気を上げる!インテリアアイテム②鏡
風水で玄関から運気を上げるインテリアアイテムで鏡はかけ算を起こしてくれるアイテム。
入って右側に置くと仕事運アップ、左側に置くと金運アップなのですが、まっすぐ垂直な置きかたがマスト。斜めに置くとせっかくの運を上にはね返してしまうのです。
最近の新しい家には特にマンションは備え付けで玄関の左右どちらかに大きな鏡があるところが多いですよね。
備え付けがあるのであれば、それ以上は必要ありません。まして、対面に置くのは逆にNG。
鏡は反射をするものなので、運気を倍にも膨らませる力がある一方、せっかく受けたものを対面で反射してしまうのは絶対ダメ。
さらに、玄関入って突き当たりに棚があるから鏡を置くというのも、せっかくの入ってきた良運をはね返してしまうのでNG。
鏡は風水ではとてもキーになる強力アイテムなのですが、取入れ方を知っていないとせっかくの良運を自分から捨ててしまっていることと同じなので、必ず注意しましょう。
風水で玄関から運気を上げる!インテリアアイテム③観葉植物
風水で玄関から運気を上げるのに、観葉植物は負のエネルギーを正のエネルギーに転換してくれる役割を担ってくれるもの。
自然に呼吸をしている観葉植物は、とてもいい気を吐き出してくれ、気の循環を行ってくれるもの。つまりこれが自然に呼吸をしていないドライフラワーや造花だとNG。
また、観葉植物の鉢はプラスティック以外のものにしましょう。プラスティックは「火」の気を持っているので、せっかくの運を燃やしてしまう作用が働いてしまいます。
玄関に置く観葉植物の葉は、とがった葉のものより出来るだけ丸い形がおすすめ。モンステラやパキラなど、日当たりが心配な玄関でも比較的強い観葉植物を奥のをおすすめします。
置いたら終わりではないですよ。観葉植物は葉にホコリが溜まりがちなので、週一くらいのペースではみずを霧吹きなどで与えながらホコリを拭き取ってあげましょう。
おすすめ手作り消臭剤の作り方~アロマ消臭芳香剤
靴の数だけ臭いも溜まってしまうので、換気消臭も必須。意識して換気をし、さらに見た目にもかわいらしいアロマ消臭芳香剤をを置けば玄関風水は決まり。
【材料】
- 重曹50g
- アロマオイル
- 重曹の入るガラス瓶などの容器
- 端切れ
- 輪ゴム
【作り方】
- 容器に重曹を入れ、お好きなアロマオイルを合計10滴入れる。
- 端切れで蓋をし、輪ゴムで止める。
1~2ヶ月を目処に、定期的に交換しましょう。使用済みの重曹は、掃除や洗濯に再利用できます。
自然のものが一番体にも優しいですし、経済的だし、自分の好きなブレンドの香りを作ることが出来るので、一石三鳥ですよ。
◆殺菌効果のある精油・・・ラベンダー・ローズマリー・ペパーミント・ティーツリー・ライム・ユーカリ
◆招集効果のある精油・・・ユーカリ・レモングラス ◆防虫作用のある精油・・・ゼラニウム
もし面倒だなと感じるのであれば、お気に入りのガラス容器などにコットンやティッシュを丸めて入れて、アロマオイルを1~2滴垂らすだけでも大丈夫ですよ。
トイレで朝一番に入った時や、用を足した後にティッシュにオイルを垂らすだけで空間の匂いがリセットされるので、是非試して見てください。
参考:金運アップ風水!初心者におすすめベスト3は玄関・観葉植物・財布!
まとめ
風水をまずは玄関に取入れることは、あなたの運気を自分で変えていける強力なスタートアップ。
気をつけるべきは、とにかくすっきりと物を少なくしてきれいに整理すること。余分なものを置かない溜め込まない。
玄関マットで余計な運気を吸収して、鏡で良運気を倍増、観葉植物で家の中に入る気をより良いものだけを厳選。
靴の数だけ臭いも溜まってしまうので、意識して換気をして、消臭芳香剤を置けばOK。
玄関風水、簡単に始められますね!自分の力で開運の一歩を踏み出しましょう。