
生活習慣に少しづつエッセンスを加えて開運する環境学である風水。毎日使うタオルも風水アイテムとして立派な開運アイテムのひとつ。
そんなタオルの寿命はご存じですか?
運気アップをしたいあなたにとって、ご家庭で使っているタオルを一度まるまる見直すことは風水的に必須!
生活必需品として毎日私たちの暮らしに欠かせないもののひとつであるタオルは、清潔第一。家族みんなで使うものは、毎日共用せずに使うのがコツ。
身近なタオルを見直して、運気アップしていきましょう!
タオルの寿命と風水の関係とは?運気を上げたいあなたは大切なタオルの役割を見直そう
運気を上げたいあなたにとって、タオルは実は開運アイテム。タオルの寿命を意識して、定期的に入れ替えることは風水的にも開運に大きく関わることです。
タオルは、私たちの生活を清潔に快適にしてくれる、なくてはならない存在ですよね。朝起きた時は顔を洗ったあと拭い、日中は汚れた手洗い後に、夜はお風呂上がりと、一日を通してお世話になるアイテム。
その生活必需品であるタオルは、実は水分を拭ってくれるだけではなく、洗い流せなかった厄まで拭き取ってくれるという重要な役割もこなしてくれます。
このことから、実は家族でも使い回さずに、一人一枚それぞれで使うことがおすすめ。タオルの吸い取った厄を家族内でも他に回さない方がいいですからね。
このように、タオルは生活必需品であるがゆえ、洗濯を頻繁に繰り返すことで、繊維はうすくなりボロボロになったり、洗濯で落としきれなかった汚れがシミのように黒ずんだり、湿気が多い状態で重ねて一晩置いていると、カビができてしまうことも。
タオルの寿命は、約3年といわれます。洗い立てのタオルが厄を落としやすいということは、真新しいタオルほど厄落としパワーがあるということ。定期的にタオルは入れ替えるようにしましょう。
参考:西のお風呂で風水取り入れ金運アップ!カラーコーディネート対策♪
バスタオル派?フェイスタオル派?
タオルは、家族でも共用は控えた方が良い、清潔に保つためには毎日の洗濯が必要となれば、洗濯の量を考えるとバスタオルよりフェイスタオルの方が効率的ではないでしょうか。
これはわたしのあくまで主婦目線。男性って案外バスタオルを使いたがるのですが、洗濯効率上考えると、フェイスタオルで統一したくなります。
バスタオルはフェイスタオルの3枚分ほどのかさがあります。洗濯をする身としては、やはり家族みんなが共用しないことを考えると、フェイスタオルに統一できることが効率上ベター。
毎日の洗濯の量を考えて、バスタオル生活のために洗濯回数を一度増やさないといけないのであれば、時短効率のためにはフェイスタオルがおすすめです。
【育てるタオル】は使うほどに手放せなくなる使い心地に育っていくというタオル。使うほどに柔らかくなるタオルは、水分を拭くというより吸い取るので、敏感肌の赤ちゃんや女性におすすめです。
参考:窓のないお風呂での風水活用術!方角別カラーで金運アップ!
タオルの色の持つエネルギーを利用しよう
色は大きなエネルギーを持ちます。何気に生活している私たちは、無意識の中で視覚から色の影響を受けています。これは、普段使っているタオルにも実は言えること。
気分によって使うタオルを色で選ぶと一日の運気アップにつながるというのは、風水を日本で多くの人に広めたDr.コパさん。色エネルギーを利用してタオルを使って開運していきましょう。
- 白・・・浄化、リセット、悪運回避
- 黄・・・金運、健康運アップ
- 赤・・・健康運、活力、情熱アップ
- 青・・・仕事運、冷静さ、集中力、安定感アップ
- 緑・・・リラックス、癒やし効果
- ピンク・・・恋愛運、人間関係アップ
- オレンジ・・対人運・健康運アップ
タオルの色は、インテリアとして周りの色との調和を考えて、シンプルに悪運回避の白一色で揃えるというのも大いにありです。色がくすんできた時期や、くたびれた状態になったのも白に統一すると一目瞭然ですからね。
参考:夫の運気を上げるのは妻次第!仕事がうまくいくためにできること5選!
タオルの必要枚数とは?
タオルの必要枚数は、家族の人数や洗濯回数によっても異なりますが、
(家族に人数×2(お風呂上がりと髪乾かし)+キッチン+洗面所+トイレ)×洗い替えで2回
毎日洗濯する5人家族の我が家は30枚です。ちょっと多いですし、収納場所に入らない場合もありますが、ゆとりを持って準備しておくと心強いですよね。
とはいっても、今ある収納場所に入る分で枚数が足りると一番理想。フェイスタオルだと乾きやすいので、なんとかなるものですよ。
参考:風水で幸せになったランキング!お掃除風水で効果的な場所5選
まとめ
いかがでしたでしょうか。生活必需品として毎日使っているタオルは立派な開運アイテム。タオルの寿命を意識して、定期的に入れ替えるようにしましょう。
タオルは洗い流したあとの水分を拭き取るだけではなく、残った厄も落としてくれる役割があるので、家族でも共用はしないことをおすすめします。
このことから、バスタオルを使っているご家庭も多いでしょうが、洗濯効率的にお風呂上がりのタオルはフェイスタオルに統一することがおすすめ。
色やサイズをあなたのライフスタイルに合わせて選んでみましょう。
~~~あなたの人生モアカラに!~~~