
「風水にはまず鏡!」というくらい鏡のエネルギーは強いものですが、風水で運気を上げようと実践している人はどれくらいいるでしょう?
風水は古くは中国で4000年以上も前から伝わる、気の流れを利用した開運環境学のことと知っている人も多くないもの。
実は、風水は占いと違って、環境を整えて運気を変えて行くことができるというものなので、古くから国作りや家づくりに大きく関わってきたもの。
私たちが環境を整えるとなると、衣食住全てにおいて充実した良い状態を作っていくということ。それに加えてあなたの考え方や行動が環境を作っていきます。
今あなたが持っている環境に風水を取入れることで、運気を上げて行くことができます。
風水は例えると、筋トレのようなもの。コツコツ積み重ねて取入れていくことでじわじわときいてくるものなので、素直な気持ちで取り組んでいきましょう。
風水で鏡の持つ3つの力!
風水での鏡の力は、運気を上げたいと情報を探していればすぐに耳に入ってきますよね。鏡の力は大きいので、取入れ方を押さえた上で取入れていきましょう。
まず、鏡の大きな力として、
- 気を増幅する力
- 気をはね返す力
- 気を吸収する力
と3つあります。
気を増幅する力を利用する際には、良い運気を捉えることができれば良いけれども、悪い気を捉えれば大変なことになります。
逆に、気をはね返す力を利用する際は、悪い運気をはね返してくれる分には良いけれども、良い気まではね返してしまってはもったいない。
気を吸収する力を利用する際は、悪い気を吸収して良い気を活用出来るような環境を作っていくことができるというのが風水における鏡の大きな力。
あなたの今の環境をガラリと変える大きな力を持つ鏡は、使い方をしっかり踏まえて開運していきましょう。
参考:玄関に鏡をつけたい!大きな全身鏡を置きたいけど風水的によくない?
風水おすすめの部屋別!鏡の取入れ方
風水における鏡の力は大きいので、実際家の中に取り込んでいく際には外せないポイントをしっかり押さえる必要があります。
間違った置き方をすると、開運どころか逆に悪い運気を取り込んだり、運気をはね返してしまうことになりかねません。
部屋によって注意点が違うので、基本を押さえて開運しましょう。
玄関
風水で玄関は家の全体運を司る大切な場所。新しい運気の入り口のため、鏡で良い運気を取り込む手伝いをしてあげると、今持っている運気をガラリと変える大きな力になります。
玄関入って右側に置くと人気運を仕事運アップ、玄関入って左側に置くと人間関係運と金運アップと言われますので、上げたい運気側に取り付けられれば◎。
斜めに立てかけて角度を付けておく置き方と、玄関入って正面に置く置き方は、せっかくの新しい運気をはね返してしまうので、できるだけ壁に垂直に置きましょう。
仕事運も金運もどちらの運気も上げたいと左右両側に取り付けるのは、合わせ鏡になり気を閉じ込めてしまうのでNGです。
参考:玄関に飾る花は造花もOK?金運アップする風水おすすめ玄関の飾り方!
リビング
風水でリビングに鏡を置く際には、できるだけ大きいものを置きましょう。空間自体を広く見せることができ、大きな気の流れを生むことができるとされています。
置く場所で3カ所注意しなければいけない場所があります。
- 扉を開けて正面の鏡は気が散乱してしまうのでNG
- 窓側から向かって正面は、せっかくの良い運気をはね返してしまうのでNG
- 部屋の角の鏡は金運を下げるのでNG
リビングの西側に置くと金運に、北側に置くと全体運、南側に置くと魅力や人気運をアップするパワーがあるので、部屋のバランスを考えながらもできるだけ大きめの鏡を置いて運気アップを図ることをおすすめします。
風水の基本「一部屋にひとつの鏡」は守りましょう。
参考:部屋の模様替え♪風水で金運アップ!運気を上げる部屋のインテリア3選
トイレ
風水でトイレは陰の気を持つ場所といわれており、鏡の中にトイレを映すことはおすすめされません。
どうしてもトイレに鏡を付ける場合は、トイレが映り込まないように設置しましょう。
もともと付いているのであれば、とにかく清潔に保つこと。トイレは家族の健康運に関わるところなので、トイレも鏡もピカピカを保つよう心がけましょう。
参考:トイレ掃除で運気は上がらない?運気が上がる掃除の魔法を家中に!
キッチン
風水でキッチンは火を扱う場所で、家族の体を作る大事な場所。鏡に火が映り込むのは是が非でも避けたいので、キッチンに鏡を置くことは控えた方が良いでしょう。
ワンルームやオープンキッチンの場合、キッチンに置いている鏡ではなくても火が映り込んでいることがあるので、一度確認することをお勧めします。
一方、おおよそお隣にあることの多いダイニングでの鏡は吉。食事は豊かさの象徴であり、食事が映り込む鏡は金運アップに繋がるといわれているので、ダイニングの壁面への鏡はおすすめです。
参考:夫の運気を上げるため妻ができること!夫の出世を引き寄せる魔法5選
お風呂場・洗面台
風水でお風呂場と洗面台は厄をキレイに洗い流す場所であり、鏡で身支度を調える場所。
美容運に健康、金運と大事な運が大きく関わる場所なので常に清潔を保ちたい場所ですが、水を扱い、小物が多い場所なので厄介ですよね。
カビができやすいし、水垢も付きやすいため、換気と乾燥を心がけてキレイにしやすい様にものを極力置かない努力をしましょう。
参考:掃除するだけで運気アップ?掃除しても開運しないたった2つの理由!
寝室
風水で寝室は、毎日眠ることによって体の中の気を入れ替える大事な場所。ゆっくりとリラックス出来る環境を整えることが開運の鍵なので、鏡での開運はいりません。
逆に鏡に寝姿が映ってしまうと、恋愛運や夫婦運を下げてしまうので、ドレッサーや姿見を置いていたり、テレビのモニターがベッドに向いていたりするのであれば、寝る時には布などを掛け寝姿が映り込まないように。
参考:運気アップの方法ベスト3!開運体質になる自分の運気を上げる方法!
風水で鏡を取入れる際に押さえておきたい!鏡の形別特性
風水で鏡を取入れて開運しようとしているのに、形の特性を知らないとせっかくの鏡も最大限の力を発揮できません。
基本の形の特性を押さえてインテリアに合うものを選びましょう。
- 八角形・・・風水では八方位のバランスを取れた一番形のいい鏡と言われる。金運アップに良い鏡。玄関が北の家では財産を守り、玄関が南の家では美や魅力をアップしてくれるエネルギーを持つ。
- 正方形・・・場の気を整えてくれる。バランスをとり安定した気を作る。
- 円形・・・気を集めてくれる特性がある。角がない分人間関係を良好にする円を運んできてくれる。
- 楕円形・・・円形と同様人間関係良好な運気を運んでくれる。横長のため気を拡散するエネルギーを持つ。
- 横長の長方形・・・安定した形から、心を落着かせてくれるエネルギーを持つ。西や南西に置くと金運アップ!
- 縦長の長方形・・・木のフレームがおすすめ。広く面を捉え、物事の流れをスムーズにするエネルギーを持つ。東や東南、南の玄関ではよりエネルギーを発揮。
- 八卦鏡・・・凸凹のものと平面のものとあるのですが、上級者レベルで取扱いに注意しなければならず、初心者には不向きのためおすすめしません。
基本的には鏡は「水」の気を持っているので、フレームには木製が好相性。
参考:開運にはやっぱり風水!掃除は「捨てる」テク3つをまずは極める!
まとめ
風水で鏡は開運アイテムと言われますが、使い方次第で運気を増幅することもあれば、はね返してしまったり、吸収してなくなってしまったりするので、基本的な特性を押さえて取入れることが大切。
とはいっても、鏡の特性、部屋別の置く場所NGポイント、形別の特性と、なかなかこれだけのことを覚えるのは至難の業。頭パンクしてしまいますよね。
この中で、なんといっても運気を下げることに繋がることといえば、鏡の3つの大きな力
- 気を増幅する力
- 気をはね返す力
- 気を吸収する力
これさえ覚えておくと、選びやすいのではないでしょうか。
置く場所を思い浮かべ、運気を取入れられるかはね返すかとかイメージできれば、鏡選びも難しくありません。
あなたにぴったりの鏡に出会えますように。
~~~あなたの人生モアカラに!~~~