
「片付けマスターになって運気を上げる!」
片付け上手になるためには捨てることも上手にならないとうまくいかないのですが、捨てることって結構難しかったりします。
やってみたことがある人なら分かるのですが、捨てるために物と向き合うと、「まだ使うかもしれない」「もったいない」心理が働いて悩んでしまい、捨てられなかったりするものです。
捨てることが出来ないと、なかなか片付けって進みませんよね。
そこで、今回は運気を上げる片付けのための「捨てる動機」を考えることをおすすめします。
「片付いたらあなたはどうなっていたい?」あなたの心を見つめて照らし合わせてみましょう。
片付けのために「捨てる」を極める!運気を上げるための片付けには動機が必要!
そもそも、片付けて運気を上げてあなたはどうなりたいですか?
家庭のあるあなたであれば、「金運を上げて節約生活を卒業したい!」とか、「夫婦の運気を上げてヒビが入った夫婦仲を修復したい!」とかでしょうか。
運気を上げて恋人が欲しい人もいれば、運気を上げて資格取得したいとか、上げたい運気はさまざまな中で運気を上げる情報を探しているかもしれません。
そんな中で「まずは、片付けて運気を上げましょう!片付けるためには物を捨てるところからです!」って情報が多くで目に飛び込んできます。
運気を上げるためには片付け、片付けのためには物を捨てることから始めなくてはならないのですが、一番大事なのは片付けてどうなりたいかを具体的にイメージする動機。
あなたの動機がはっきりしていると、必要である片付けをするために「捨てる」ことはそんなに難しくないもの。ぜひまずイメージしてみましょう。
参考:片付け開運!物を捨てたくなる時に運気が動き出す!風水捨てベスト3!
片付けるために「捨てる」動機①運気を上げるために片付けられるようになりたい
「片付けて運気を上げたい!金運も仕事運も家庭運も人間関係も、とにかくついてない現状から抜け出すためにまず片付ける!」という動機もひとつ。
厄年だからしょうがない・・・って人も中にはいるかもしれませんが、厄年だからって運気を上げられないことはありません。
出来ることやっていないのであれば、やってみないと変化できるか分からないですよね。厄年だから厄払い!と神頼みだけではなく、まずは身の回りをスッキリ片付けてみましょう。
何がモヤモヤしているのか。経済が回らないのか。体調が優れないからイライラしているのか。イライラしているから家庭内が殺伐としているのか。
とにかく、何をやってもうまくいかないから片付けをするというのは、立派な片付けの動機。ですので、モヤモヤ解消のために徹底的に捨てて片付けることをおすすめします。
参考:金運が良くなる前兆!3つの幸せが起こる前触れを意識して幸運体質に!
片付けるために「捨てる」動機②片付けや掃除を楽にするために物を減らしたい
片付けるための「捨てる」を徹底するための動機で、運気を上げるというより、とにかく毎日の片付けや掃除を楽にしたいという方もいるのではないでしょうか。
家事の中で、片付けや掃除ってほぼ毎日しないとあっという間に散らかっていますよね。部屋の隅を見ると髪の毛やホコリが落ちているのを目にすると、結構萎えますよね。
物を減らすと、とにかく片付けと掃除が楽になるもの。特に床面に物を徹底的に置かないことを意識して、物を減らしていきましょう。
参考:掃除で運気が変化!金運アップ効果を体感!運気が上がる掃除の魔法!
片付けるために「捨てる」動機③風水で開運する空間を作り出したい
片付けるために捨てることを極める動機で、今より金運をあげたい!風水で金運を開運する空間を作り出したいという動機もいいでしょう。
風水は古くは中国で4000年以上も前から伝わる、気の流れを利用した開運環境学のことで、陰陽五行説をベースにバランスを取りながら開運していくという考え方。
陰陽五行説の図の相生効果を利用しながら、上げたい運気を上げて行くためには、空間に気の流れを作るために物を減らしてスッキリする必要があります。
風水は国作りや都市作りと、大きい規模から家づくりと個人のものまで幅広く取入れられてきている学問のため、開運に向けて、どんどん捨てていきましょう。
参考:片付け開運!物を捨てたくなる時に運気が動き出す!風水捨てベスト3!
片付けるために「捨てる」動機④何がどこにあるのか把握して探し物をなくしたい
片付けを楽にするために捨てることで運気を上げていけるのですが、そもそも物が多い生活をしていると、良く物を探している自分がいませんか。
「あそこに片付けたはずなんだけどな~」と思ってもそこに物はなくて、結果探し物に時間を使っている現実。
ある統計で、成人が1日10分の探し物をしていると、人生で1530時間、つまり半年間もの時間を探し物に費やしているという統計があります。
この数字を効くとぞっとしませんか。時間は有限です。探し物をなくすためにもどんどん捨てて片付けをしましょう。
参考:物が多い家の運気とは?捨てると運気が上がる物20選!vol.1
片付けるために「捨てる」動機⑤身支度時間を減らすために優柔不断さをなくしたい
物を減らして片付けできると、今の身支度時間を減らすことが出来ます。身支度する時に「今日は何を着よう。」「今日はどんなメイクにしよう。」と悩むことって多くの人が経験しているはず。
すぐ決められる方がほとんどかもしれませんが、「時間がもっとあれば良いのに」と感じるのであれば、こんな日常の優柔不断さの積み重ねでの時間の浪費も考えもの。
そんな方は、とにかく日常の衣食住に関わる物を減らすことで、選択肢を減らすことで多くを解決できるので有効です。
参考:ネイビーは風水では〇〇な服!色の風水で運気が上がる服の色5選!
片付けるために「捨てる」動機⑥お金の無駄遣いをやめて貯金を増やしたい
片付けるために物をどんどん捨てると、物を増やしたくなくなる心理が働くもの。そこまでくると「捨てる」ワザ完全マスターでしょう。
物を増やしたくなくなると、お金の使い方が変わります。せっかくがんばって物を捨てて得たスッキリ空間の快適な生活。物を買う購買行動に変化が起きるもの。
貯蓄したいと思っているあなたにとって片付けは有効な貯蓄手段になるでしょう。
参考:金運が良くなる前兆!3つの幸せが起こる前触れを意識して幸運体質に!
片付けるために「捨てる」動機⑦今までの過去を清算して新しい自分になりたい
「とにかくついていないので、どうにか今の自分から変わりたい!」
過去を清算して運気を上げるため、徹底的に片付けられるようになるための「捨てる」動機としては十分。
今までが汚部屋の方ならビックリする「捨てる」を徹底する片付け効果。まずは、部屋を片付けることであなた心が変わるのが先。
参考:片付けでの好転反応で頭痛が起きた!毒出し期間はどれくらい?
まとめ
片付けで運気を上げるために必要な「捨てる」。徹底して物を減らしていってこそ運気上昇を体感出来るのですが、簡単に物を減らすといってもなかなか捨てられない現実。
そんな「捨てる」を心理的に加速するには、片付けをきっかけにどうなりたいのかをしっかりイメージして「捨てる」動機を自分の中に位置づけると作業がスムーズになるもの。
あなたは片付け上手になってスッキリ空間を得たとき、どうなっていたいですか?
妄想に夢を膨らませて、どんどん捨てていきましょう。まずは行動あるのみです。
~~~あなたの人生モアカラに~~~